[English Below] Wonderful announce from Springer. Thank you for introducing our new book! シュプリンガー社から私たちの新刊の紹介、ありがとうございます。この本の面白いところは、生物多様性の保全を考えたデザイン・計画を身近な環境へインストー…
2021年3月28日(日)に宗像・遠賀・粕屋地域環境協議会事業が主催するシンポジウムに、伊東教授、長谷川が参加しました。本シンポジウムは、県内で環境保全・自然再生に取り組む団体の方々の取り組みを知り、うまくいっている点や課題の共有を目的として開催…
日時:2021年3月28日(日)13:00~16:00 場所:宗像ユリックス会議室1・2(宗像市久原400) 宗像・遠賀・粕屋地域環境協議会が主催するシンポジウムにて、環境デザイン研究室から伊東啓太郎教授、長谷川逸人が話題提供を行います。伊東教授からは、環境保全にお…
工大祭 オンライン学科展:2020年11月21日 ゼミ長の塩手くんを中心に、研究室のメンバーが研究紹介の動画コンテンツを準備してくれました。工大祭サイトに掲載されてます。 大学の中の人たちが何してるか、ちょっと覗いてみませんか? http://kitfes-tobata.…
9月20日、日本景観生態学会の大会が、オンラインで開催されます。参加無料、どなたでもご参加いただけます。ご興味のあるかた、ぜひご参加ください。 (須藤朋美) http://keitaroito-lab-kit.com/jale-conference2020_top.html
日時:2020年2月10日(月曜) 13:00-15:00 場所:九州工業大学戸畑キャンパス 教育研究1号棟2F 1-2B イタリア、ボルツァーノ大学からステファン・ツェルベ先生にお越しいただき、特別講義・セミナーを開催します。詳細はポスターをご覧ください。 みなさま…
30th January 2020 マレーシア科学大学の皆さんを、巡り坂池と遠賀川魚道公園にご案内しました。 We visited Megurizaka pond park and Onga fishway park where our lab designed. Professor Keitaro Ito and I explaned the design and nature restoration…
大学院講義「環境保全と生態工学」では、環境保全に関する考え方や生態工学に基づいた環境保全技術について、グループワークとディスカッションを通した受講者の主体的な学びに取り組んでいます。 本年度の最終プレゼンでは、5つのグループがポスターセッシ…
こんにちは、「ふくつの自然を学ぶ連続講座 海岸マツ林から考える自然と人のかかわり」のお知らせです。 今回学ぶのは「海岸マツ林」の環境です。 福津市の海岸マツ林は先人によって植樹され、生活の中で利用されながら大切に守り・育てられてきました。しか…
こんにちは、「ふくつの自然を学ぶ連続講座 冬鳥を探しに津屋崎干潟へ!」のお知らせです。津屋崎干潟は様々な生きものが暮らす重要な自然環境です。冬には世界で4400羽しかいないクロツラヘラサギが渡ってきます。今回の講座では、冬に津屋崎干潟に飛んでく…
10月31日~11月2日にソウル国際大学、壇国大学にて開催された10th ICLEE 2019に、Shwe Yee Lin(D3)、長谷川逸人(M2)が参加しました。本大会のテーマは「Resilient city responding to changing environment」でした。韓国・台湾・日本・中国から約60名の…
こんにちは、「ふくつの自然を学ぶ連続講座」のお知らせです。 今回の講座は、「上西郷川の生態系を守る川づくりや人々との関わり」をテーマに、多自然川づくりに取り組む専門家の先生や地域の方と一緒に上西郷川を見学します。上西郷川で行われてきた自然再…
【レポート】 ふくつの自然を学ぶ連続学習講座2019 「たべる!あそぶ!大峰山探検-里山とつながる豊かな暮らし-」 2019年10月27日(日)に福津市大峰山にて「たべる!あそぶ!大峰山探検-里山とつながる豊かな暮らし-」を開催いたしました。今回の講座は、①…
2019年10月5日(土)にふくつ環境シンポジウム2019を開催いたしました。今回のシンポジウムには、市内の小・中学生も多く参加し、約150名の参加者と福津市の自然環境や生物多様性、SDGsについて考える会となりました。 環境デザイン研究室は、第2次福津市環…
日時:2019年1月28日(水)13:00~15:00場所:九州工業大学教育研究1号棟 1-3A 夜宮公園 巡り坂池 On 28 Jan 2019, USM( University Sains Malaysia) students from Malaysia visited our laboratory. Firstly, Professor Ito introduced our laboratory…
1月26日(土)福津市文化会館カメリアホールにて、ふくつ環境シンポジウム2019「持続可能なまちづくりに向けて~環境・経済・人づくり~」を開催いたしまし た。福津市内外からおよそ200名が参加し、環境保全活動の共働のしくみや今後の展開について考えまし…
【第13回環境フォーラム】 2017年12月16日イオンモール福津にて「第13回環境フォーラム」が開催されました。 今回の環境フォーラムでは、第2次福津市環境基本計画の実践に向けた取り組みの一環として、環境デザイン研究室・福津市うみがめ課・福津市環境フォ…
【ふくつ大峰山みんなで森林再生プロジェクト】 2017年11月11日(土)に福津市大峰山にて「ふくつ大峰山みんなで森林再生プロジェクト」を実施しました。本プロジェクトは、平成29年3月に策定された「第2次福津市環境基本計画」及び「生物多様性ふくつプラン…
こんにちは。 環境デザイン研究室学部4年の小池です。 いよいよ工大祭の季節がやってきました! 今年は、11月18日(土)・19日(日)に行われます。 毎年、環境デザイン研究室ではe-caféというお店を出しています。 今年のコンセプトは、「"食”を通じて気づく多…
こんにちは。 環境デザイン研究室学部4年の山光です。 9月12日(土)に第3回北部九州環境シンポジウム開催しましたので報告させていただきます。3回目となる今回のシンポジウムでは、地域住民の方々や高校生に加え、福津市内で活動している地域団体の方々に…
こんにちは。 環境デザイン研究室学部4年の花田有里絵です。本日、8月24日(日)に、第2回里山再生プロジェクトシンポジウムを開催しましたので 報告させていただきます。 第2回里山再生プロジェクトは「親子で楽しむ自然とのふれあい、ぼく達わたし達に出来…
こんにちは!ご無沙汰しております。 環境デザイン研究室修士2年の須藤です。今年も、巡り坂池でのワークショップが始まります。巡り坂池プロジェクトでは、2008年から現在まで天籟寺小学校の子どもたちを対象に環境学習ワークショップを行っています。…
この度から、環境デザイン研究室に配属されることになりました学部4年の花田有里絵です。一年生の頃から、学祭などで研究室にお世話になっていましたが、 この度、研究室の一員となることができました。 出身は福岡県太宰府市です。 太宰府市と言えば、太宰…
この度、環境デザイン研究室に配属されることとなりました学部4年の仲松孝洋です。出身は、福岡県福岡市です。 僕の育った場所は、福岡市の中心部からは離れており、近くに山や田んぼなどがある自然の残る場所です。 おすすめのスポットなどはないのですが…
皆さん、こんにちは。環境デザイン研究室学部4年の川添です。 11月10日に、里山再生プロジェクトシンポジウムを開催いたしましたので報告させて頂きます。 このシンポジウムは、里山再生プロジェクトでの活動を地域の方々に知って頂くとともに、人と人の新た…
雨ですね。 ようやく梅雨らしくなってきました。 こんばんは。 環境デザイン研究室修士1年の伊藤拓也です。 第23回景観生態学会に向けて、 環境デザイン研究室からは9人が、明日、盛岡へ向かいます。 出発前日の今日は、それぞれがポスター制作の仕上げに入…
こんにちは! 環境研修士1年の伊藤拓也です。 今回は遠賀川多自然魚道プロジェクトの現状を報告させていただきます。 ※2012年10月のワークショップにて『遠賀川魚道公園』という名称が決定しました! 本日、公園内北側の転回場への石の配置の調整を行…
こんにちは。2013年度環境デザイン研究室に配属されました田中優太です。 まだ入って間も無いですが、既にいじられキャラとして定着しております。 研究室の皆さんに元気と笑顔を届けるのが私の仕事です。出身は愛媛県今治市という瀬戸内海に面した造船・タ…
こんにちは B4伊藤拓也です今日は、いよいよ明日に迫った工大祭について書きたいと思います。環境デザイン研究室では、工大祭で みなさんに楽しんでもらえるような催し物を考えてきました。 それでは、これまでの準備の様子をご覧ください↓↓ 11月18日の…
みなさま、こんにちは!環境デザイン研究室、学部4年の宮口龍太です。 今回は、壱岐南小学校2年生の子供たちと、 草木染めを行ってきました。その名も、「そめそめ大さくせん!」です。子供たちが持ってきた、玉ねぎの皮、ドングリ、松ぼっくりとビオトー…